保証人と連帯保証人とは異なり、連帯保証人の方が保証人より重い責任が生じます。実際の契約は、たんなる保証人であることは少なく、ほとんどが連帯保証人とされます。
保証も連帯保証も、いずれも本来の借主(以後「主債務者」)の代わりに借金を支払う(債務を履行する)点では変わりはありません。
但し、保証人は、借主が借金を支払えないときにはじめて責任をます。つまり、二次的な責任を負うのにすぎない。
それに対し、連帯保証人は借主と同じ立場で責任を負います。つまり、一次的な責任を負うことになります。
ただの保証人の場合は、貸主が、主債務者より先に、保証人に債務の履行を請求してきたときは、保証人は、貸主に対して先に主債務者の方に請求してくださいと主張することができます。
この主張を「催告の抗弁」といいます。このことが保証人が二次的な責任(まずは、主債務者に請求してくださいと言えること)を負うということです。
連帯保証人の場合は、保証人のように催告の抗弁はできません。
連帯保証人は主債務者と同じ立場で支払義務を負うものです。
つまり、貸主は、主債務者、連帯保証人のいずれに対して先に請求するかを自由に選べるます。
貸主が、主債務者および保証人に対し債務名義(判決、和解調書、強制執行受諾文書のある公正証書などのように強制執行によって実現できる権利のあることを公に証明する文書)を有しているときは、貸主は主債務者、保証人いずれに対しても強制執行を申し立てることができます。
ただの保証人であれば、貸主が主債務者より先に保証人に対して、強制執行をしてきたときは、保証人は、主債務者に先に強制執行をしてくださいと主張ができます。但し、主張するときには、保証人は、主債務者に返済するだけの資力があることを証明しなくてはなりません。これを「検索の抗弁」といいます。
連帯保証人の場合は、検索の抗弁ができません。連帯保証人が主債務者と同じ立場で支払義務を負うというところからくる帰結です。
したがって、連帯保証の場合は、貸主は、主債務者、連帯保証人のうち、どちらかを選んで強制執行をすることができます。
他に保証人がいる場合は、ただの保証人は主債務者の債務(例えば100万円)を保証人の数で割った額を返済すればよいことになっています。
例)保証人が2人だとすると、100万円÷2人=50万円
このように保証人が多いほど保証債務の範囲が少なく済む利益のことを「分別の利益」といいます。
ところが連帯保証人です。連帯保証人には分別の利益もないのです。よって、貸主は連帯保証人が2人以上いれば、その各々に対して債務額全額を請求できるのです。
貸主には主債務者の返済状況について保証人に情報提供する義務がありますので、貸主に問い合わせしてみてください。特に、連帯保証人になった場合は、主債務者が約束どおり返済しているか、また、滞納していないかを把握しておきたいものです。
なお、返済が滞っていたのに借主が保証人に一定期間内に連絡しなかった場合、貸主はそれまでに発生した遅延損害金を保証人に請求することはできません。
従前の民法では、主債務者の返済状況や借金の残額などの情報について、保証人が貸主から情報提供を受けることができるか否か特に定めがありませんでした。
これらの情報は、主債務者の信用に関わる個人情報でもあるため、主債務者の同意なく、保証人に情報提供することは守秘義務や個人情報保護に反するとされる可能性があり、貸主としては保証人からの問い合わせがあっても情報提供するかどうかの判断に迷うところでした。
しかしながら、平成29年に民法が改正(令和2年4月1日施行)され、保証人が主債務者の委託を受けて保証をした場合には、貸主は、保証人から求められたときは、遅滞なく、主債務者の履行状況と元本や利息、遅延損害金などの残額等について情報提供しなければならないとする情報提供義務が定められました。
なお、貸主が情報提供を行わなかったことによって保証人に損害が生じた場合は、契約にもとづく貸主の義務の不履行(いわゆる「債務不履行」)にあたるため、保証人に損害が発生した場合は貸主に賠償を請求できることになります。
以上のとおり、保証人は、主債務者が滞りなく返済を続けているか貸主から状況を教えてもらう権利があるので、まずは貸主に問い合わせてみましょう。
※賃料債権など、一般の大家さんでは、民法が改正されたこと自体を知らない方がいらっしゃるので、知
らない方には反対に教えてあげましょう。
貸主に問い合わせをしたところ、ずいぶん前から主債務者の返済が滞っていて、残っている元金を一括で支払わなくてはならず、多額の遅延損害金が発生している状況であることが判明した場合、連帯保証人は遅延損害金を含めて全額支払わなくていけないのでしょうか。
平成29年の民法改正により、主債務者が約束どおり返済を行わなかったことによって、残額を一括して支払わなくてはならない状況になった場合(「期限の利益の喪失」といいます)には、貸主は、期限の利益の喪失を知ったときから2か月以内に保証人に通知しなければならないこととされました(※)。貸主がこの通知を期限内に行なわなかった場合は、期限の利益を喪失したときから通知を実際に行なうまでに発生した遅延損害金を保証人に請求することはできません。
なお、この通知は、2か月以内に債権者が保証人に発信するだけでは足りず、保証人に届いている必要があります。
※但し、家賃賃料債務は毎月払うもので、分割払いとして期限の利益が付されたものではないため、家賃賃料債務
について直接の適用はないが、賃貸人・賃借人間で滞納賃料等を分割払いにする合意がなされたときは、期限の
利益が付されたものとして、例えば、「2 回分の滞納賃料の支払いを怠ったと きは残額全額を直ちに支払わなけ
ればならない」という約束を当事者間で行い、実際に当該支払いが 2 回分遅延したときには、賃借人は「期限の
利益を喪失した」ことになる。
その他、平成29年の民法改正により、極度額の定めがない個人根保証契約は無効になる等、比較的保証人に対して有利な改正となっています。
保証人になったからには、ほったからしにするのではなく、債務の状況等を定期的に確認しましょう。
目次に戻る
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入が減少した中小企業者などの税負担を軽減するため、償却資産と事業用家屋に係る令和3年度分の固定資産税・都市計画税が軽減されます。
※大企業の子会社などは対象外です
※償却資産には都市計画税は課税されません。
令和2年2月~令和2年10月の任意の連続する3か月間の事業収入が前年の同時期と比べて下記の減少によります。
令和3年(2021年)1月4日から同年2月1日です。
申告書と必要書類を添付して彦根市税務課資産税係に申告します。
※申告書は「認定経営革新等支援機関等」の確認を受けたものとなります
(収入減少を証明する書類)
※賃貸業を営む事業者で、不動産賃料を猶予している場合は、賃料支払いを猶予したことを証明で
きる書類が必要です。
(特例対象家屋の事業用割合を示す書類)
〒522-0074 彦根市大東町2-28 アルプラザ彦根
彦根市役所 税務課 資産税係
※窓口の混乱を避けるため、郵送での提出にご協力となっています。
申告書の作成が必要な納税者の方へ
出所:大阪国税局
タックスアンサーでは、よくある税の質問に対する一般的な回答を税金の種類ごとに調べることができます。
☟
相続税の申告要否判定コーナーは、
この税額計算シミュレーションは、あくまで税額の目安を示すものですので、正確な税額については、相続税の申告書を用いて計算してください。詳しくはこちらをご覧ください。
☟
https://www.keisan.nta.go.jp/sozoku/yohihantei/top.htm#bsctrl
e-Taxホームページでは、利用開始の手続、e-Taxの推奨環境、「e-Taxソフト」の操作方法及びよくある質問(Q&A)などの情報を掲載しています。
☟
出所:大阪国税局
出所:大阪国税局
●2020.11.23 令和3年度 固都税の軽減措置
●2020.11.19 相続税の申告にはe-Taxが便利です!
●2020.11.13 確定申告はe-Taxが便利です!
●2020.11.10 事業計画策定セミナー&個別相談会
●2020.09.30 滋賀県最低賃金868円/時間(10月1日から)
●2020.08.29 国勢調査2020
●2020.08.10 賃貸住宅の原状回復トラブル防止
●2020.07.28 子どものマイナポイントはどうなる?
●2020.05.07 雇用調整助成金が使いやすくなります
●2020.04.23 人権に関する問題でひとりで悩んでいませんか?
●2020.04.22 シルバー人材センター会員募集!
●2020.04.17 司法書士による「法律相談会」
●2020.04.10 地元彦根で受検「世界遺産検定」
●2020.04.08 発達障害のある人とともに働くために
●2020.03.07 彦根プレミアム塾 彦根ヒストリア講座2020
●2020.03.06 4月1日から原則屋内禁煙となります
●2020.03.06 会社にお金を残すための「どんぶり勘定式」経営のすすめ
●2020.02.23 ご存じですか? 裁判所の民事調停
●2020.02.22 「三成の戦 九」が開催されます
●2020.02.13 マイナンバーカードでマイナポイント!
●2020.02.04 地域の魅力を世界に!
●2020.01.23 空き家相談員研修会に参加しました
●2020.01.11 最低賃金がことしも変わります
●2020.01.09 元スターバックスコーヒージャパンCEO岩田松雄氏講演会
●2019.12.11 10/1から「年金生活者支援給付金制度」が始まっています
●2019.11.30 滋賀県宅建協会特別研修会 橋本大二郎氏 講演会
●2019.10.28 ハロウィンはベルロードに集まろう!
●2019.10.07 滋賀県子育て世帯空き家リノベーション事業費補助金
●2019.09.13 ジュニアITスクール「QUREOプログラミング教室」受講生募集!
●2019.09.07 空き家・空き店舗再生の制度融資
●2019.09.04 「彦根城を世界遺産に!」彦根会場で便利でお得に受検
●2019.09.03 恋活PARTY! by 滋賀県宅建協会主催
●2019.08.10 びわ湖クラフトビール祭り
●2019.08.04 不動産フェア in ピエリ守山
●2019.08.03 第33回彦根シティマラソン出場者募集
●2019.08.03 「公証週間」は毎年10月1日から10月7日です
●2019.08.02 彦根商工会議所青年部2019年9月度オープン例会
●2019.08.01 北びわこ大花火大会2019 in 彦根
●2019.07.29 彦根ゆかたまつり&彦根ばやし2019
●2019.07.03 #lovehiko Music Festival 2019
●2019.06.14 弊社でもPayPayを導入しました!
●2019.06.11 「証明書発行コーナー」が開設(福祉センター1階)
●2019.06.07 【滋賀県宅建協会】小学生絵画コンクール
●2019.06.05 2019ひこね継未塾受講生募集中!
●2019.05.02 10周年ふれあいまつり in 彦根市立病院
●2019.04.20 「彦根城を世界遺産に!」彦根会場で便利でお得に受検
●2019.04.06 彦根市の就学援助制度
●2019.04.04 2019年度 後期高齢者医療保険料の軽減内容
●2019.04.03 ゴールデンウィーク期間中の救急医療機関
●2019.04.02 路線バス再編のお知らせ
●2019.03.26 2019年度 国民年金について
●2019.03.25 2019年度 固定資産の価格の縦覧と閲覧
●2019.03.23 彦根城桜まつり
●2019.03.12 彦根城世界遺産登録 意見交換・応援1000人委員会
●2019.03.11 フレンドシップコンサート
●2019.01.26 彦根市営住宅入居者募集中
●2019.01.18 石田三成公銅像建立プロジェクト
●2018.12.03 年内の家屋の取り壊し等は届出を!
●2018.10.27 ハロウィンはベルロードに集まろう!
●2018.09.19 全国一斉!「法務局休日相談所」の開設
●2018.09.18 「ひこにゃんご当地ナンバープレート」の交付開始
●2018.09.13 「彦根城を世界遺産に!」世界遺産検定 彦根開催
●2018.09.11 近江鉄道「鉄バル」を開催
●2018.09.10 「彦根浪漫ウォーク」&「近江美食ガーデン」開催
●2018.08.30 彦根城世界遺産登録への取組をPRするロゴマーク
●2018.08.23 「ひこね梨さんぽ」が始まりました
●2018.08.22 「彦根城夜楽 2018」開催
●2018.08.20 「緑のカーテンコンテスト2018」作品募集
●2018.08.19 休暇村近江八幡にいってきました
●2018.08.14 彦根商工会議所青年部9月オープン例会
●2018.08.14 消費税軽減税率制度説明会
●2018.08.13 2018年 彦根ヒストリア講座
●2018.08.12 滋賀県融資制度(空き家・空き店舗再生)
●2018.08.10 不動産コンサルティングマスターとは?
●2018.08.09 不動産フェア in ビバシティ彦根
●2018.08.06 ひこね万灯流し
●2018.07.31 8月2日に「行政なんでも相談所」を開設
●2018.07.30 平成30年度 彦根大花火大会
●2018.07.25 第32回彦根シティマラソン出場者募集
●2018.07.24 住宅専用地に商業施設の建築を可能に
●2018.07.23 路線バスでビワイチ!
●2018.07.07 2018年「彦根 夏の陣」
●2018.07.03 「彦根市空き家バンク」創設へ
●2018.06.27 震度6弱以上 30年内の確率
●2018.06.14 【彦根市】木造住宅無料耐震診断
●2018.04.27 「彦根城を世界遺産に!」キャンペーン 世界遺産検定
●2018.04.26 彦根の魅力をSNSに投稿しませんか?
●2018.04.21 ひこにゃん図柄入り「彦根市オリジナル婚姻届」
●2018.04.04 空き家相談員名簿へ登録されました
●2018.01.21 政府検討「年金受給開始70歳超も選択」
●2017.12.28 2018年「竹生島へ初詣船」運航
●2017.12.14 公式アプリ「ひこまち」で生活情報
●2017.10.08 彦根「城あかり」&多賀「神あかり」
●2017.10.05 公正証書遺言が定着
●2017.09.09 「住もうよ!ひこね」リフォーム事業
●2017.09.04 「直弼杯将棋大会」開催及び参加者募集
●2017.08.09 第55回彦根ばやし総おどり大会
●2017.08.03 彦根市空き家 調査結果報告
●2017.08.02 第31回彦根シティマラソン出場者募集
●2017.07.30 彦根・北びわこ大花火大会
●2017.07.22 古式砲術公開合同訓練演武
●2017.07.21 配偶者に配慮、遺産分割から住居除外
●2017.07.05 第105回高宮納涼花火大会の開催
●2017.06.24 行政の不動産情報の統合!
●2017.06.23 アンサンブル金沢クラシックコンサート
●2017.06.22 首都圏から滋賀へ移住!
●2017.06.22 平成29年度税制改正の概要(消費・国際課税)
●2017.06.21 平成29年度税制改正の概要(法人課税)
●2017.06.20 平成29年度税制改正の概要(資産課税)
●2017.06.19 平成29年度税制改正の概要(個人所得課税)
●2017.06.12 「YOSAKOIソーラン日本海」彦根35万石大会
●2017.06.09 ジェトロ滋賀オープン
●2017.06.08 法務省調査 相続登記進まず
●2017.06.07 空き地対策の強化
●2017.06.05 ブルーインパルス展示飛行 in 彦根
●2017.05.30 「井伊椀グランプリ」開催!
●2017.05.25 「蛍」発見!
●2017.05.04 希望ヶ丘文化公園に行ってきました
●2017.01.20 赤備え観光船「直政」就航へ!
●2017.01.10 子育て支援 学校用品・制服などの再利用
●2017.01.06 あけましておめでとうございます。
●2016.12.06 第13回 彦根フォトコンテスト開催!
●2016.12.05 MITSUNARI 11 宿泊パック!
●2016.12.02 「Experience ZEN - 坐禅体験 -」
●2016.12.01 「Experience YOROI - 鎧変身体験 -」
●2016.11.30 「Experience HAKAMA - 袴変身体験 -」
●2016.11.29 彦根プレミアム体験
●2016.11.28 京都市動物園
●2016.11.26 近江牛焼肉 マワリさん
●2016.11.25 魚のさばき方教室 開催!
●2016.11.08 コレクター大名井伊直亮-知られざる大コレクションの全貌-
●2016.11.07 『湖東定住自立圏』って?
●2016.11.04 新図書館 整備方針案「河瀬・亀山学区」
●2016.11.02 「初めてママ」講座 子育てミーティング開催
●2016.10.31 ドラフト会議 京山選手 横浜DeNAへ
●2016.10.30 既存住宅瑕疵保証・保険サービス キャンペーン実施中
●2016.10.26 稲部遺跡から巨大建物が発見
●2016.10.25 ベルロードでハロウィンイベント
●2016.10.24 彦根市がタクシーキャッシュバク券の運用開始
●2016.10.18 第64回 城まつりパレード
●2016.10.17 「ご当地キャラ博in彦根」に行ってきました。
●2016.10.14 ガチャンコンでおでかけフリーきっぷ <近江鉄道>
●2016.10.13 多賀大社 「光とアート」ライトアップ
●2016.10.12 ご当地キャラ博in彦根 公式ガイドブック発売
●2016.10.11 平田学区 市民運動会
●2016.10.08 彦根市子ども・若者総合相談センター 開設
●2016.10.07 宿駅散策スタンプラリー【近江鉄道】
●2016.10.06 仏壇街で「七曲フェスタ」
●2016.10.05 名勝 玄宮楽々園
●2016.10.04 滋賀県紅葉ランキング 4位「名勝 玄宮園」
●2016.10.03 ひこにゃん アニメも可能に!
●2016.10.02 桐生祥秀選手が彦根市市民栄誉賞を受賞
●2016.10.01 ちょこっと関西歴史たび「国宝 彦根城」開催
●2016.09.27 「雑貨屋&カフェさんぽ」乙女の琵琶湖・滋賀
●2016.09.26 サービス付き高齢者住宅
●2016.09.13 ピエリ守山に行ってきました。
●2016.09.11 大津パルコ 営業終了へ
●2016.09.07 ”たかはし”さん
●2016.09.06 輪島のキリコ祭りをみてきました。
●2016.09.05 金沢に行ってきました。
●2016.08.18 休暇村に行ってきました。
●2016.07.21 高校野球 滋賀県大会
●2016.07.17 彦根 夏の陣 2016 ≪ゆかたまつり≫
●2016.07.13 ”豚人なかまる 彦根店”さん
●2016.07.06 相続情報の証明、新制度で省力化 証明書1枚で手続き可
●2016.06.22 ”膳平”さん
●2016.06.06 ”ナマステネパール”さん
●2016.06.05 彦根市子どもセンター
●2016.06.02 ”六本木家”さん
●2016.05.13 ベルロード
●2016.05.07 ”TSUTAYA”さん
●2016.05.05 甲良町総合公園
●2016.04.29 彦根駅からバスツアー
●2016.04.24 彦根城写生大会
●2016.04.22 "スリール パティシエオガワ"さん
●2016.04.16 醒井養鱒場
●2016.04.10 平田川と鳥
●2016.04.08 春の芹川 桜の季節
●2016.04.05 ”うま屋”さん
●2016.04.02 彦根城の桜